![]() |
先日、仕事で学生時代にたむろしていた街に行ったので、その頃よく通っていたカフェを探してみた。その店は地下にあったのだが、探してみるとすぐに見つかった。 さっそく、店に入った。 <店にはママがいた> この店はママとマスターの二人でやっている。 自分が若い時は仲間と近所の居酒屋でやったあと、良い気分になり、2次会でよくこの店に来ていた。 店の雰囲気と内装は昔のままで、元々、お店はレトロ風のつくりだったので、時間がタイムスリップしたようだった。 私はママに右手で一杯やるポーズをみせた。まだ、午後3時だったので、私も遠慮したのである。ママはにっこりとうなずいた。 私はビンビールと牡蠣の味噌焼を注文した。ビールを半分ほど飲んだら、心地よい軽い酔いがきた。 軽い酔いの中で、僕はこの店によく来ていた若いころのこと ―S先輩のことを― 思い出していた。 この先輩には、公私ともお世話になっていた。 S先輩は酔うと元気になり、 「稲田、もう一軒いくぞ、付き合え」 と私の手を引っ張り、店に連れて行くのだった。 ―先輩は「はしご酒」だった― この店も、その流れでよく来ていた。 ある時は、終電車がなくなるまで飲み続け、タクシーで帰ったことが何回かあった。 ・・・なぜ、そんな遅くまで飲んだのか?・・・ 今、いくら考えても、その理由は思い浮かばない。 飲んべいは、酒が回るにつれ、しょうもない議論をしたり、ある言葉で仲間意識が以上に高まったりして、気分が高揚し、時間が光のスピードで過ぎていくのだ。 1本目のビールがあけ、2杯目のハイボールを飲んでいる。 <ママに特注した濃い目のハイボールだ> ―昔、友人だったFとSという仲間のことを思い出した― 2人は、先輩と後輩で同じような仕事をしていて、昔は仲よく2人してこの店で飲んでいた事を思いだしたのだ。 その仲良しの2人は、後年、仕事の関係で仲たがいした。後輩が先輩の指示と会社の方針の違いの中にたち、会社の方針を選んだからだった。 ―その後、2人は、袂を分けたままになっている― <人生とはいろんなことが起こるものだ> ハイボールは2杯目になっていた。 今度のハイボールの酔いは、「昔の世界」から「今の世界」に戻したようだった。 気が付くとお店には、常連とおぼしきおばさんグループがいた。そこに、ちょうど、1人の長老のおじいさんが入ってきた。 <ママの話では94歳だとのことだ> おばさんグループは、このおじいさんの事を全員が知っており、 「今日は、遅かったわね」 「お元気そうでなにより」 とか、親しげに声をかけていた。 おばさんグループが店をでると、今度は、1人のおばさんが入ってきた。このお客さんも常連らしく、メニューにないものを注文していた。 このおばさんも、遅いランチを食べながらママと井戸端会議をしていたが、時計をみて、帰るそぶりを見せた。 ―子供がそろそろ帰ってくる― との声が聞こえた。 このギスギスしない田舎風の農村的な雰囲気は、むかーし、この店を僕に教えてくれたIと言う友人を思い出させた。 <友人のIは、ルソーのエミールがバイブルな優しい奴だった> 私は、お酒に酔っていたのか、久しぶりにIの声が聞きたくなり、携帯の電話帳でIの電話番号を探した。Iの番号はすぐに見つかった。 <私は電話をかけようとした> ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ その時、Iは去年の秋に亡くなっていたことに気が付いた。 <そうだ、Iはもういないんだ> 私は急に悲しくなったが、Iの携帯番号に <I、そっちで元気にくらせよ> と静かに呟き、献杯した。 |
閉じる |